ロゴ

床先行工法

長野オリンピック(1998年)選手村にも採用。

環境に配慮し、作業効率を高め、
高い経済性を実現するトップ式床先行工法

トップシステムフロア床先行工法の特徴
間仕切の直下に補強脚が基本不要

間仕切り先行と同等の遮音性能が得られる。

フリープランへの対応が容易

床下地工事が完了した後でも間仕切直下に補強の必要がないため、入居後でも自由に間仕切り壁の移動、新規設置が可能。

二連支持脚・・・床先行工事に最適な工法 トップ二連支持脚

■床下地施工後でも間仕切の変更が容易です。
■改修工事時にも補強工事の必要はありません。
■間仕切直下の補強がいりません。

単脚支持脚・・・●間仕切・枠直下に補強が必要な床先行工法
共通

■後工程の作業が安全になります。
■仕上げ工事全体の施工性があがり、コスト削減に繋がります。

床の動きを止める二連支持脚

二連支持脚自体パーチクルボードの伸縮を抑える力があります。また互組に依って床全体を一体にする事で床の動きを止め、間仕切の変形の心配が無くなる工法です。

間仕切り、リフォーム自由設計

床の動きの違いの測定表

構成部材
防振ゴム、樹脂ボルト、トップ根太、ベースパネル20mm
※端部材、フローリングは含まれません
設計価格
6,850円/m2

お問い合わせ

Contact
メールでのお問い合わせ